- 周りへの影響
- 受動喫煙が与えるデメリット
- アイコスと紙タバコの副流煙の違い
を調べてみました。
アイコスの副流煙は、周りへの影響はある?
公式発表
- 副流煙も有害性はある
引用元:有害成分の量の低減率(iqos公式サイト)
アイコス公式サイトのこのグラフの説明書きに
「発生する有害性成分の量を、紙巻たばこの煙と比べて約90%カットすることが実証されています」
と書かれています。
言い換えると、
副流煙も10%は影響が残っているという事になりますね。
実際には煙は出ないので、水蒸気を副流煙として考えます。
- 公式でもリスクはあると伝えている
屋内で使用した時の研究結果を見ると、
引用元:屋内環境の悪影響について(iqos公式サイト)
試験の数値は、公式サイトには記載されていません。
でも、注目すべき点は、
iqosにリスクがないというわけではありません。
と公式でしっかり伝えています。
- やっかいな害は入っている
例えば、「ニコチン」と「アセトアルデヒド」が検出されたんです。
ヒートスティックにたばこの葉を使用しているので出てきて当然ですね。
「タール」に含まれる発がん性物質です。
でも、一般的な紙巻たばこに比べると
微量だった為、影響を与えないと結論付けたんです。
ただし、アイコスでも長い期間、副流煙として吸い続けた場合、影響が出ないとは言い切れないですよね。そのため、公式でもリスクはゼロにできないと言っているんです。
アイコスでも周りへの影響はあるってことですね。
非公式の研究
高濃度の発がん性物質検出?!
スイスのアウアー博士という人が行った実験結果です。
アイコスとラッキーストライクブルーライトというたばこの煙を比較した結果
主に
- ニコチン
- 一酸化炭素
- 揮発性有機化合物
- 多環芳香族炭化水素
が検出され、一部の有害物質に至っては、紙巻たばこよりもはるかに高濃度で検出されたそうです。
ただ、アイコス側がすぐに
「測定方法に問題がある。もっときちんと調べてほしい。」
と反論したみたいですね。
この研究の最後に
「平均して低い濃度ではあるがアイコスにも有害物質は含まれている。もっと多くの研究が必要である」
と述べられています。
確かにアイコスのデータはまだまだ少ないです。
もっと研究が進んでいろんな研究結果が出てくれれば、使用者側も安心できますね。
でも、有害物質が低減されている事は間違い無いようです。
受動喫煙が妊婦や子供、非喫煙者に与えるデメリット
以下、アイコスの成分から考えられる可能性を考えてみます。
有害物質は少なくなっているので、
一般的なタバコと比べると、影響が少ない
といった点は忘れずに。
妊婦
- 母子共に影響がゼロとは言えない
アイコスの副流煙の妊婦への影響は主に
- 胎児への栄養不足
- 早産・流産
- 妊娠高血圧症候群
などが可能性は低いですが、考えられます。
受動喫煙も危険につながる可能性はあるってことなんですね。
詳しくは
「アイコスは妊娠中だと危険?妊婦の影響を調べてわかったこと」
でまとめています。
子供
- 喘息持ちの子には注意
子供への影響ももちろん否定できませんね。考えられる主な影響は、
- 誤飲によるニコチン中毒
- SIDS(乳幼児突然死症候群)
- 気管支炎・ぜんそく
などがあります。
特に、アイコスで息切れがするケースもあるので、気を付けないといけません。
子どもや赤ちゃんとの関連性については、
「アイコスは赤ちゃんや子どもの前で吸っても大丈夫?誤飲や舐めた時の対処法」
でまとめています。
非喫煙者
- アイコスの副流煙でも、嫌がられている
隣家換気扇からのアイコス副流煙を受動喫煙し副鼻腔炎になって約3ヵ月。ファブリーズがダメになりました。タバコ臭を消す為に使用していましたが、鼻が痛く変な味がし舌がピリピリ。
アイコス副流煙は化学物質過敏症を発症するのでは?#化学物質過敏症#受動喫煙#アイコス#隣家トラブル— 菜の�� (@nonnon_tabako) 2017年9月19日
たばこを吸わない人にとってアイコスのたばこベイパーは迷惑なようですね。
匂いも独特なものですし、副鼻腔炎になったという人もいらっしゃいますね。
有害物質がゼロでは無い限り、たばこを吸わない人にとっては害があるものに変わりありませんよね。
非喫煙者にはきちんと配慮して、吸う場所には気を付けたいですね。
また、
「アイコスの抜け毛が増えた」って、原因の1つにもなっているので、嫌がる人もいるようです。
- アイコスでも受動喫煙による被害が出るかもしれない
と頭に入れながら吸っていく姿勢が必要ですね。
アイコスと紙タバコの副流煙の違い
煙について
- 目の痛み、煙たさは大きく違う
- ほとんど目に見えない
- 煙たくない
- 目が痛くならない
- 目にしみる
- 煙が目に見える
- むせる
紙巻たばこの場合、煙が目に痛かったりしますよね。
アイコスでは、目にしみるってことは、ほとんどないはずです。
なぜかと言うと、
- 煙(水蒸気)の出し方が違う
- 灰が出ない
- 燃えていない
紙巻たばこ:
- 灰が出る
- 燃えている
火の使用があるかないかがポイントですね。
アイコスは、火を使って燃やしていないんです。
そのため、
- 火傷や寝たばこによる火災の心配
がありませんね。
うっかり吸いながら寝てしまっても、一定の時間が経つと消えてくれるので安心ですね。
もちろん、アイコスでの寝たばこは避けるべきですが。
成分について
- ニコチン
- グリセリン
- 水分
- 一酸化炭素
- タール
- ニコチン
- 一酸化炭素
- タール
紙巻たばことアイコスに含まれる成分は、ほとんど同じです。
でも、有害物質の発生する量に大幅に差がありますね。
アイコスの水蒸気の主成分はニコチン、グリセリン、水分です。
一酸化炭素やタールなどの有害物質は、紙巻たばこに比べれば、微量ですね。
「アイコスの水蒸気の成分」で説明しています。
体への害について
どちらも病気にはつながる可能性を否定できない
- 高血圧
- 気管支炎
- 喘息
- 各種ガン
成分の量の違いはあるので、影響力は異なりますが、アイコスでも紙タバコでも、さまざまな病気の原因つながる可能性はあると考えられます。
紙タバコの場合、パートナーが喫煙者だったら、肺がんになるリスクは、2倍とも言われているんです。
アイコスにも有害物質は含まれていますが、低減されています。パートナーや、大事な人達への病気のリスクは、減らせそうですね。
まとめ
アイコスの副流煙にも害があるんですね。でも、今までのたばこと比較する影響が少ないことは確かです。
どんな種類のタバコでも、喫煙するならまわりへの配慮はもちろん必要なこと。
できれば、アイコスで禁煙できると、一番ですね。