アイコスのコンビニ割引キャンペーン
コンビニで2,000円OFFに
アイコスのコンビニ割引キャンペーンは、最大2,000円OFFで買える内容。
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマートなどのコンビニごとに実施されています。
- IQOSイルマiプライム:7,980円(定価9,980円)
- IQOSイルマi:4,980円(定価6,980円)
- IQOSイルマiワン:1,980円(定価3,980円)
定価から2,000円OFFで購入可能に。安いアイコスイルマワンが1,980円で買えるのは助かりますね。
ただ限定カラーなどは対象外のことが多いので注意。
通常はIQOS公式の値引きキャンペーンと同じ期間でコンビニも安くなります。
ただ公式での一斉の割引キャンペーン期間中でなくてもコンビニで安く買えることがあります。
コンビニでは公式のキャンペーン前に独自で値引きされることが多く、うまく活用する人もいます。
- レシートやクーポン割引券などで安くなる
コンビニごとの条件をクリアすると、割引レシートが出たりや割引券が届くのですね。
中にはたばこの引換券が付いてる場合もあるので、嬉しくなります。
アイコスのコンビニ割引クーポン条件
セブンイレブン割引クーポン配布条件
- dポイントクラブ会員登録などが割引条件
ローソン割引クーポン配布条件
- Ponta会員登録などが割引条件
ファミリーマート割引クーポン配布条件
- ファミペイアプリ、V会員登録などが割引条件
ミニストップ割引クーポン配布条件
- 他社の紙巻または加熱式たばこの購入などが条件
セイコーマート割引クーポン配布条件
- セイコーマートクラブカード登録などが割引条件
コンビニ別の割引条件やキャンペーン期間は定期的に変わる可能性があるので、公式情報を確認しましょう。
アイコスをコンビニで安く買う方法
電子決済で支払うとお得
現金ではなく、電子決済で支払うとお得になります。
具体的には、PayPay、au PAY、楽天ペイ、ファミペイなどの電子マネーで支払うと、ポイント還元分がお得にできるんですね。
- PayPay 0.5%~最大2%
- 楽天ペイ 1%~
- au PAY 0.5%~最大5%
- d払い 0.5%~最大3%
- ファミペイ 0.5%~最大5%
- 交通系電子マネー 0.3%~1%
注意点として、すぐ値引きではなく、ポイント還元として後日付与される内容です。また、店舗によって使用できない電子決済があるので、購入するコンビニで対応してるか?もチェックしたいですね。
数%と少なく感じるかもしれませんが、現金で買っていたら何もポイントも付かなかったと考えると、得した気分になるハズ。年間のトータルアイコス購入費用を考えると、大きな支出なので、少しでもポイントを貯めて節約につなげたいですね。
コンビニ公式アプリでさらにお得に
ファミリーマート、ローソン、ミニストップなど主要コンビニ公式アプリでは、条件を満たしたユーザーに割引クーポンが配布されています。
例えば、セブンイレブンアプリでは、2,000円割引クーポンの配布実績が。
コンビニのアプリで無料でたばこが吸える特典も
ファミリーマートアプリのファミペイでは、無料でたばこスティック箱がもらえるキャンペーンも不定期で実施中です。
引換クーポンが表示されるたびに、1箱500円くらいがたまにタダになるのは嬉しいですよね。
アプリのダウンロードも無料なので、スマホに入れておくと節約につながります。
初回ダウンロード限定ですが100円分の買い物ポイントも付くのでお得。ファミペイアプリ登録後、下のギフトコード入力で特典GETできます。
2zi4pw31x3o7zrff9
【IQOSコンビニ割引】まとめ
- アイコスのコンビニ割引では2,000円OFFに
- 公式キャンペーン期間外でもレシートやクーポン割引券などで安くなる
- セブン、ローソン、ファミマ、ミニストップなどでクーポン配布条件が
- 電子決済で支払うとお得
- コンビニのアプリで無料でたばこが吸えることも