プルームオーラが熱い原因は?熱すぎる時の対処法も

プルームオーラが熱い原因は?
アイコスのトリセツ
プルームオーラが熱すぎる時の対処法も教えるね!

プルームオーラが熱い原因

高温加熱なので熱くなりやすい

プルームオーラが熱い原因

プルームオーラはしっかりした吸いごたえを実現するため高温加熱(320℃)。

他の加熱式タバコと比べても、高温加熱の部類に入ります。

【加熱温度】
プルームオーラ:320℃
プルームXアドバンスド:320℃
IQOSイルマ:300〜350℃
グローハイパーX2:250℃~270℃
グローヒーロ:370℃

プルームオーラが熱い原因

基本的に加熱温度が高いほど吸いごたえもアップしますが、本体も熱くなります

プルームオーラは加熱温度が高いデバイスのため、熱くなりやすいんですね。

また内側加熱(たばこスティックの中から加熱)のアイコスと違い、プルームオーラは外側加熱(たばこスティックの外から加熱)なのも熱さの理由かもしれません。

 

アイコスのトリセツ
実際のアンケートでも多くの人が「プルームオーラは熱い」と感じてるね!

 

連続で使用し過ぎ

プルームオーラが熱い原因

短時間で複数回吸ってしまうと内部に熱がこもりやすいため、デバイスが高温になります。

「休憩時間が短いけど、できるだけたくさん吸いたい」って時に焦って連続で使用し過ぎると、熱くなり過ぎる原因につながります。

1本吸い終わった直後にすぐに2本目、3本目……と続くと、どんどん熱さが増してしまいます。

喫煙本数や吸える回数を優先してプルームオーラの加熱モードを選んでるなら、熱くなる対策は必要かもしれません。。

プルームオーラで加熱モードのおすすめは?

 

タバコスティックが湿っている

プルームオーラが熱い原因

タバコスティックに含まれる水分が多い場合、加熱によって発生する水蒸気量が増えます。そのため、吸い始めに熱く感じる蒸気が多くなり、口や唇に熱さが伝わりやすくなります

濡れたり、湿ったスティックだとより熱く感じやすくなるってことですね。雨に濡れてしまった時や湿気が多くなる季節は要注意ですね。

 

熱くなる吸い方をしてる

プルームオーラが熱い原因
特に吸い始めの最初の数回は熱さを強く感じることが多いです。

最初の一口目が熱すぎる人は、少し対策をすれば改善されるかもしれません。

 

プルームオーラが熱すぎる時の対処法

吸い始めの一口目が熱すぎる時

吸い方を変えると熱くなりにくい

プルームオーラが熱すぎる時の対処法!吸い始めの一口目が熱すぎる時
今までのデバイスと同じく、ちょっとした工夫をするとプルームオーラ本体の熱さが和らぎます。

【最初の一口目が熱すぎる人の対策】

  • 歯でかみ、くわえて吸う
  • 吸い始めは、ゆっくり吸う
  • 加熱完了しても、10秒くらい待って吸う
  • 加熱中に一度吸っておく
アイコスのトリセツ
詳しく下の記事で伝えてるよ!

プルームXで最初の一口目に唇が熱くなる時の対処法

 

本体が熱すぎる時

  • 高温環境での使用は控える

プルームオーラが熱すぎる時の対処法。本体が熱すぎる時

まわりの気温が高い場合、プルームオーラ本体が熱くなりやすいです。晴れた日は直射日光を避けるよう注意。

公式でも高温環境での使用は控えるよう注意書きが。

【公式ガイド】
デバイスの温度が5℃~35℃の範囲外になると、安全機能が働き、デバイスが5回振動し、一時的に加熱や充電ができなくなります。

プルームオーラ本体が熱すぎる時は、不具合にもつながるので気をつけましょう。

すでに熱すぎる場合は、まわりの暑さが原因の可能性もあるので、まず使用をストップし、本体を涼しい場所で10分以上放置して冷やして様子を見ることが大切です。

 

プルームオーラが熱くなる時の注意点

持てないほど熱いなら、すぐ使用ストップ

プルームオーラが熱くなる、持てないくらい熱い時の注意点<

プルームオーラは加熱温度が高いデバイスなので、多少は熱くなるのは仕方ないです。

ただ持てないほど熱いなら、すぐ使用ストップしましょう。持っていられないほど異常な熱さは、バッテリーの異常や故障の可能性があります。そのまま充電・使用を続けると危険なので、手から離し使うのをやめることが大事です。

電源を切り、たばこスティックを抜いて涼しい場所に置いておきましょう。

ずっと熱くなりっぱなしや冷ました後また持てないほど熱くなる状況なら、公式サポートへ問い合わせが安心です。

 

プルームオーラが熱くなるのを防ぐには

  • デバイス内部の汚れを掃除する

プルームオーラが熱くなるのを防ぐには

デバイス内部の汚れがたまると、加熱する時に余計な負担がかかり熱くなりやすいです。そのため、たばこスティックのカスなどを取り除いてあげるとプルームオーラが熱くなるのを防ぐことにつながります。

プルームオーラは掃除が不要なデバイスではなく、定期的なクリーニングが必要です。

購入時に付属してくる専用クリーニングスティックなどを使い、たばこスティック挿入部分を拭き取ってあげます。毎日ではなくても、月に一回くらいの頻度を目安に掃除をすると、熱くなるのを防げるかもしれません。

 

【プルームオーラが熱い】まとめ

プルームオーラが熱い原因は?熱すぎる時の対処法も

  • プルームオーラは高温加熱なので熱くなりやすい
  • 連続で使用し過ぎ、吸い方、タバコスティックが湿っているなどが原因かも
  • プルームオーラ本体が持てないほど熱いならすぐ使用ストップ
  • デバイス内部の汚れを掃除すると熱くなるのを防げる