プルームXを途中でやめてまた吸う方法
- スティックを抜いて、フタを閉めるだけ
プルームXを途中でやめてまた吸う方法は、スティックを抜いて、フタを閉めるだけでOK。
途中でやめるには、いったんスティックを抜いてスライドカバーを閉じないといけないってことですね。
フタを閉めると、自動で電源がOFFになります。
ちなみに、プルームXの充電を途中でやめる時は、コードを引っこ抜くだけでOKです。
プルームXを途中でやめてまた吸う時の注意点
5分間のカウントはリセットしない
プルームXは、5分間は吸い放題。5分経過すると、自動で終了する仕組みです。
でも、プルームXを途中でやめた時、5分間のカウントはリセットされません。例えば、1分だけ吸って途中でやめてまた吸う時、残り4分のカウントではなく、最初からの5分のカウントが始まります。
そのため、途中で吸うのをストップすると、カウントも新しく5分からスタートします。
中断して再開した時は、残りのカウント分を数えてくれないので、注意。
途中でやめたら、新しいタバコに変えないといけない
途中でやめる時は、今吸ってるたばこスティックはもう使用NG。
中断したたばこスティックは、また吸う時には使えないってことですね。
公式サイトでも
『使用を中断したプルーム・エックスのたばこスティックを再度使用しても大丈夫ですか?』
【公式回答】
取り出したたばこスティックは再利用しないでください。
使用を再開するときは、必ず未使用のたばこスティックを使用してください。
との注意書きが。
でも、吸い始めてすぐやめないと行けない時もありますよね。少ししか吸ってなくても、新しいたばこスティックに変えないといけないのか?
気になって、問い合わせてみたました!
とにかく、加熱をしてしまったたばこスティックは、中断後に再利用はNGって回答でしたね。
再利用したら、詰まりの原因になる
途中でやめてまた吸う場合、加熱を2回することに。そのため、加熱しすぎることで詰まりの原因になります。
何度も加熱をすると、たばこスティックは折れやすくなるんです。同じタバコの使い回すと、詰まりの原因になるってことですね。
「少ししか吸ってないから、再利用しちゃおう」
なんて気持ちになりますが、詰まるデメリットも理解したいですね。
プルームXを途中でやめるデメリット
中断を繰り返すと不具合の原因に
何度も途中でやめては、また加熱を繰り返すと、デバイスに負担がかかります。
できる限り、ゆっくり5分間は楽しめる時間に吸ったほうが、プルームX本体にも優しいってことですね。
急にタバコを吸えない状況になったら、やめてもOKですが、中断しすぎは故障につながるので注意しましょう。
二度吸いはおすすめしない
1本のたばこスティックを使い回す二度吸いはおすすめしません。
再利用した時のデメリットは、正常な味わいが楽しめない点がデメリット。
正直、同じたばこスティックをまた吸うと、まずいです。
美味しく味わいたい人なら、途中でやめたたばこスティックは、捨てるのが一番ってことですね。
まとめ
- プルームXを途中でやめてまた吸うには、スティックを抜いてフタを閉めて再度吸う
- また吸う時は、5分間のカウントはリセットしないので注意
- 途中でやめたら、新しいタバコに変えないといけない
- タバコを再利用したら、詰まりの原因になる
- 二度吸いは美味しくないのでおすすめしない
アイコスが二度吸いできる互換機をプレゼント
🎁プレゼント企画🎁
\アイコス互換機<Fasoul Q1 PRO>を5名に❗/【条件】
①Fasoul公式@fasouljapanフォロー
②この投稿をRP
(4月20日締切)吸い終わったタバコが復活!当選品の詳細はこちら👇https://t.co/PIEZTRRMOd#PR #Fasoul #fasoulq1pro #ファソウル #加熱式たばこデバイス #互換機 pic.twitter.com/ThXOuIM53d
— アイコスのトリセツ (@iqos_torisetu) March 22, 2025