「在庫があったのに、買えなかった!」
なんてことがないように、事前に準備しておくと、後悔しません。
アイコスの購入に必要なもの
必ず準備するべき
- 会員登録
完了しているか、会員登録の画面を求められる店舗が多いです。事前にしておくと購入時にもスムーズですね。そして、登録していないと色々と困ることがあります。
例えば、
- 故障の時のサポートが受けられない。
- 保証期間を延ばす手続きができない。
(製品登録をすると、保証期間が延びる。)
アイコスを手に入れた後にも困らないようにしっかりと登録しましょう。
当日でもできますが、すぐ登録できないトラブルで困っている人もいます。
あると安心できる
- 身分証明書
タバコって商品枠なので、身分証を求めてくる店員もいるようです。例えば、運転免許証や保険証などがあれば安心ですね。
しかし、会員登録で、身分証の確認はしていますよね。そのため、不要な店舗もありますが、持っていた方が確実かもしれませんね。
各店舗によって求められる
- 愛用しているタバコ
アイコスストア原宿店では、実際に吸っているタバコの確認があります。喫煙者であることを証明するための、再確認なのでしょうか。
転売する人も増えているので、本当にアイコスを使用してくれる人なのか、確かめているのかもしれませんね。
割引での購入には不可欠
- 各店舗のクーポン券
少しでも安く買いたいって人は、事前のクーポン取得が必要です。そこで、お店別の割引券を選択できます。
一度選択したら、変更はできないので、買うお店を決めてから取得してください。
しかし、クーポンを発行できても、購入できるところが見つからないんですよね・・・。
販売店別にチェック
では、実際に販売店別に何が必要か見ていきましょう。
それぞれの注意点と必要なものはこちらです。
アイコスストア
独自の要求に注意
- 会員登録の画面
- 身分証※
- (愛用しているタバコ)
- (割引きクーポン券)
会員登録は、事前にやっておくとスムーズに購入できますね。
店舗によっては、吸っているタバコを求められる場合があります。1箱でいいので、持参するのを忘れないでおきましょう。
身分証(公的証明書)の内容に変更ありです。
顔写真付きで氏名・住所・生年月日が確認できるものとして認められる身分証は、
- 「運免許証」
- 「健康保険証+顔写真付き証明書」(社員証・パスポートなど)
健康保険証のみだとNGになるので注意です。
コンビニやたばこ専門店
代金の支払方法に注意
- 現金
- 会員登録の画面
- 身分証
- (割引きクーポン券)
注意してほしいのが、クレジットカードで払えない場合がある点です。実際に、私はファミリーマートでクレカ払いができませんでした。
コンビニ店舗によって、現金のみかクレカも対応OKか分かれるようです。そのため、iQOS代の現金は持っておくと確実ですね。
ネット通販
クーポンが使えない点だけ注意
ネットでは、購入ボタンを押すだけで買えるところがほとんどです。必要なものはないんですね。
売れている理由は、手間なく手に入るからでしょうね。定価近くで手に入るようになったのも大きいかもしれません。
もし、「めんどくさいからネットで!」ってあなたは、値段に納得できたらにしてくださいね。
まとめ
使用のトラブルなどに必要になるので、会員登録は必ずしたほうがいいですね。販売店によって、必要なものは変わってきますが、身分証や現金、愛用のタバコも持参すると確実かもしれません。
「やっとアイコスに出会えたのに、逃してしまった」ってことがないように、しっかり準備しておきたいですね。
アイコスが二度吸いできる互換機をプレゼント
🎁プレゼント企画🎁
\アイコス互換機<Fasoul Q1 PRO>を5名に❗/【条件】
①Fasoul公式@fasouljapanフォロー
②この投稿をRP
(4月20日締切)吸い終わったタバコが復活!当選品の詳細はこちら👇https://t.co/PIEZTRRMOd#PR #Fasoul #fasoulq1pro #ファソウル #加熱式たばこデバイス #互換機 pic.twitter.com/ThXOuIM53d
— アイコスのトリセツ (@iqos_torisetu) March 22, 2025