プルームXのBluetooth接続方法は?
Bluetooth接続前にやること
- 接続前に完了してるか?チェック
プルームXのBluetooth接続するためには、以下が完了してる必要があります。
- 会員登録&デバイス製品登録
- 専用アプリをダウンロード
- スマホでBluetoothをON
- 会員登録&デバイス製品登録
CLUB JTの公式サイトでアカウント作成後、専用ページからPloom X CLUBへの入会手続きが必要です。
会員登録後はデバイスの製品登録なども済ませておきましょう。
- 専用アプリをダウンロード
プルームXをBluetooth接続するためには、専用アプリをダウンロードしないと進めません。
PCでは接続できないので、スマホで対応しましょう。
iPhoneとAndroidによってダウンロードするアプリが違います。
Bluetooth接続する方法
- Bluetooth接続するデバイスを選択
プルームXのデバイス登録ページへいき、Bluetooth接続するデバイスを選択します。
複数デバイスを登録してる人は接続する本体を選びましょう。
- スマホとデバイスをペアリング
プルームX本体とスマホをBluetoothで接続させるためにペアリング設定します。
- デバイス本体のスライドカバーを開けてすぐ閉じる
- ボタンを5秒長押し
プルームXがBluetooth接続できない原因とつながらない時の対処法
プルームXのBluetooth接続で何ができる?
【プルームXのBluetooth接続でできること一覧】
- 加熱モードの変更
- 自動加熱機能のONOFF
- ロック機能のONOFF
- バッテリー表示残量の表示
- 位置情報の確認
加熱モードの変更
安定した吸いごたえになる新加熱モードも選択できる
バランスドモード:ひと口目から最後まで一貫した吸いごたえを楽しめる
デフォルトモード:少しずつ吸いごたえが強くなる
新しいたばこスティックも出てきたので、加熱モードも新たに開発されました。
バランスドモードの特徴は、ひと口目から最後まで味が安定しやすい点。
5分間同じ味わいが欲しい人は、バランスドモードを試しましょう。
今まではデフォルトモードしかありませんでした。中盤に一番吸いごたえが強くなる加熱モードですね。
吸いごたえの強さや蒸気の量のグラフを見るとばらつきがありますが、中盤にぐんと伸びてることがわかります。
同じ味わいを保たなくてもいいから、少しの間でもキック感の強さを重視したいなら、デフォルトモードのままにしましょう。
- ピークの吸いごたえは弱いが、一定の味わいを保ちたいか?(バランスドモード)
- 吸いごたえにばらつきがあるが、一時的でもキック感を最大に強くしたいか?(デフォルトモード)
どちらの吸い方が好むかですね。
通常はデフォルトモード設定。もしバランスドモードへ変更する場合は、Bluetooth接続して対応が必要です。
自動加熱機能のONOFF
ロック機能のONOFF
バッテリー表示残量の表示
位置情報の確認
まとめ
- プルームXのBluetooth接続方法は、専用アプリで設定
- スマホとデバイスをペアリングが必要
- Bluetooth接続するとメリットたくさん
- 加熱モードの変更、自動加熱機能のONOFFなど便利な調整が
アイコスが二度吸いできる互換機をプレゼント
🎁プレゼント企画🎁
\アイコス互換機<Fasoul Q1桜エディション】>を3名に❗/【条件】
①Fasoul公式@fasouljapanフォロー
②この投稿をRP
(5月4日締切)たばこ代が最大で半額に?当選品の詳細はこちら👇↓↓↓https://t.co/pbagwO3f1H#PR #Fasoul #q1sakuraedition #ファソウル #互換機 pic.twitter.com/DrU8cXMlfV
— アイコスのトリセツ (@iqos_torisetu) April 21, 2025