- プルームテックの吸い方のコツは?
- 肺吸いできる2つのポイント
- プルームテックの上手な吸い方
をまとめました。
プルームXの吸い方のコツは?むせる人がむせない方法や肺に入れる時の注意点
プルームテックの吸い方のコツは?
美味しい吸い方
- ゆっくり長く
プルームテックの吸い方分かってきてちゃんとタバコっぽくなった
ゆっくり長く吸い込めばイイのね— cloth mobius (@cloth_mobius) 2018年4月27日
1つ目のコツは、ゆっくり長く吸うこと。
「早く強く吸った方が、吸いごたえがあるんじゃないの?」
と、思いますよね。
しかし、プルームテックの場合は、違うんです。
全然吸った感じがしないな~っ人は、吸い方のコツが掴めてないのかもしれません。
いつもよりゆっくりと、そして長めに吸うことは、美味しい吸い方に欠かせません。
フレーバーの
香りも楽しめるし、結構ガツンとくるんですね。
- 深く吸い込む
2つ目のコツは、深く吸い込むこと。
初めてプルームテックを吸ったとき、「あれ?なんか物足りない…。」って思いませんでしたか?
なんで満足感が得られないのか、気になりますよね。
- 紙巻きたばこや他の電子たばこ
たばこ葉を直接燃やしたり、加熱した煙を吸う
- プルームテック
リキッドを加熱し、発生した蒸気を吸う
そのため、
煙を吸うのではなく、蒸気を吸っているので、満足感は得づらいんです。
だから、いつもより深く吸い込む必要があるんですね。
アイコスの吸い方よりは、コツが必要なんですね。
吸った感がない時の対応
- 直接肺に入れる
プルームテックの場合、吸った勢いのまま直で肺に入れたらまぁ割りと吸ってる感が得られた。
でも肺活量が要る。 pic.twitter.com/dUxrcpYIYO— びすます (@bismuthbismuth) 2017年7月26日
3つ目のコツは、直接肺に入れること。
いわゆる
- 「肺吸い」と呼ばれる吸い方
ですね。
プルームテックだと、吸った勢いのまま、というのもポイントです。独特の吸い方ですが、慣れるとなかなかの吸いごたえを感じることができますよ。
吸った感がないなら、深呼吸をするように吸ってみてください。
とは言っても、コツを掴まないと難しいのが、肺吸い。
うまくできるポイントをまとめました。
肺吸いできる3つのポイント
肺に入れる方法
煙を口にためない
吸った煙を、口に入れて吐き出す「口吸い」。「ふかす」って呼ばれたりしています。
香りを楽しむ点では、良い吸い方です。
しかし、プルームテックで口吸いをしてしまうと、全然吸った感じがしません。煙は口にためないで、
そのまま肺まで吸い込むことが大切です。
まずは、正しく肺に入れることが、味わうポイントってことですね。
さらに空気を吸い込む
プルームテックの吸い方って、
煙を吸う
↓
プルームテックを口から離す
↓
煙を吐く
っていうのが基本的な流れですよね。
肺吸いをしたい人は、
煙を吐く前に、空気がまだ吸えないか?意識してみて下さい。
ちゃんと肺まで届くのがわかります。
「これ以上空気は吸えないよ!」
って人は、煙の吸引量をちょっとだけ減らしてください。
煙+空気で、しっかりと肺吸いできますよ。
肺吸いのコツが掴めたところで、今度はプルームテックの上手な吸い方を見ていきましょう。
肺吸いできてるかチェック
お腹がへこんでるかチェック
吸い込む時に、お腹が少しも動かない場合、のどで煙が止まっています。
肺吸いをするためには、
お腹が少しへこむくらい吸い込む必要があるんですね。
しっかり奥まで吸えてるか、吸った時はお腹を意識してみましょう。
カラオケの練習で聞く、腹式呼吸と似ていますね。肺吸いができてるかのサインになります。
プルームテックの上手な吸い方
吸う力や量
- 他のタバコよりは強めに
吸った感が物足りないって感じることありませんか?
煙が良く出る通常のタバコだと、少しの吸引で満足する人も多いです。
でも、プルームテックは
弱すぎてもダメなんです。
紙巻きたばこから切り替えた人は、今までより力を入れて吸うようにしましょう。
逆に強すぎてもうまく吸えないので、イメージとしては、
- ストローで飲み物を飲む感じ
ストローを使って飲むときって、弱く吸ったら口まで届かないし、強いと口からあふれてしまいますよね。
ちょうどいい力加減ってありますよね。ストロー吸う力と同じくらいがちょうどいいんです。
吸い方がわからないなって人は、ストローで飲み物を飲むように吸ってみてください。上手に吸うことができますよ。
- 2~3秒くらい吸い込む
ひとそれぞれですが、平均的に2~3秒くらい吸い込むと、吸った感じがするのではないでしょうか。
長くない?って思うくらい吸い込むのが、上手に吸えるポイント。
どれくらいかわからない人は、
はじめは吸い込む時間をカウントして数えてみてくださいね。
かっこいい吸い方
- 鼻から煙を出さない
鼻から煙を出すのはダサい、という声が多いです。
たばこの風味1番感じることができる吸い方なので、悪いことばかりではありません。
ですが、見た目がいいと思う人は、少ないみたいです。
「口から吸って、口から吐く」
せっかくなら、誰からもかっこいい!と思われる吸い方をしましょう。
吸う時に音がするのは空気穴のせい
- 穴をふさぐと音は大きくなってしまう
プルームテックは、吸いこんだ時にスースー音がしますよね。構造上仕方がないことなんですが、音を大きくさせている可能性はあります。
- バッテリーとカートリッジの間に、小さな穴
がありませんか?空気を取り入れる穴なんですが、指でふさいでしまうと、音が大きくなります。
ちょうど真ん中あたりにあるので、プルームテックを持つ時に、空気穴をうっかりふさいでしまっていることが多いです。
持つ位置を上下にずらせば、音は小さくなりますよ。
まとめ
- 上手に吸うコツは、ゆっくり長く、肺に入れる
- 肺吸いのポイントは、煙+空気
- 2~3秒くらい、ストローで飲むように吸う
上手な吸い方のコツを掴めば、プルームテックの良さを楽しむことができますよ。
さらに、専用のマウスピースを使えば、吸う時もかなりラクになります。
アイコスが二度吸いできる互換機をプレゼント
🎁プレゼント企画🎁
\アイコス互換機<Fasoul Q1 PRO>を5名に❗/【条件】
①Fasoul公式@fasouljapanフォロー
②この投稿をRP
(4月20日締切)吸い終わったタバコが復活!当選品の詳細はこちら👇https://t.co/PIEZTRRMOd#PR #Fasoul #fasoulq1pro #ファソウル #加熱式たばこデバイス #互換機 pic.twitter.com/ThXOuIM53d
— アイコスのトリセツ (@iqos_torisetu) March 22, 2025
いらないプルームテックがあれば、新型プルームXが安くなる
使ってないプルームテック本体の下取りで、プルームXが780円に。
デバイスの処分も面倒なので、他社の乗り換えキャンペーンに利用したいですね