プルームXの吸い殻はゴミ箱に捨ててOK?
そのままゴミ箱へ捨てるのはNG
「プルームXの吸い殻は、直接、ゴミ箱に捨てて良いのか?」
気になって、公式に問い合わせてみると、そのままゴミ箱へ捨てるのはNGとの回答が・・。
使用直後のたばこスティックは高温のため、紙巻きたばこなどと同じく灰皿に破棄していただくようお願いしております。
【JT公式回答】
たばこスティックの使用直後は、灰皿で冷ましてから、ゴミ箱へ捨てるのが、正解のようですね。
火を使わないプルームXでも、吸った後のスティックは熱くなるので、そのままゴミ箱へ捨てると危険ってことですね。
- 直接、ゴミ箱へポイっ!する人は多い
アンケート
『プルームXの吸い殻はどう捨ててる❓』理由もコメントいただけると、参考になりますm(_ _)m
— アイコスのトリセツ (@iqos_torisetu) February 6, 2023
「面倒くさいから」って理由もあって、直接、ゴミ箱へ捨てる人は半数以上。
確かに、燃やしてないし、灰皿を使わなくても大丈夫な気もします。
でも、「プルームXの吸い殻で火事につながるか?」だけ心配ですよね。火事への危険についても聞いてみました。
プルームXの吸い殻で火事になる危険はあるのか
- 火を使わない加熱式タバコなので、火事は考えにくい
公式へ問い合わせても、「火事への危険性については、コメントできない」との回答でした。
プルームXの吸い殻での火災事例もありません。火を使わない加熱式タバコなので、火事は考えにくいと思われます。
プルームXの吸い殻をそのままゴミ箱へ捨てるデメリット
かなりの高温になるので、やけどの恐れが
小さい子どもがいる人は要注意。ゴミ箱をあさって、高温のたばこスティックを触ってしまうと、やけどにつながります。
また、誤って食べてしまう危険も考えられます。小さい子どもがいる人は、必ず手の届かない場所へ捨てたいですね。
熱いままのスティックは、臭う
吸った直後のたばこスティックは、臭いやすくなります。そのため、アツアツの吸い殻をそのままゴミ箱へ捨てると、部屋に臭いが充満しやすいです。
一人暮らしなら問題ない人も多いですが、タバコを吸わない家族がいると、不満に思われるかも。
熱いままのスティックをゴミ箱へ捨てちゃうと、部屋が臭くなりやすいデメリットも頭に入れておきたいですね。
プルームXの吸い殻を灰皿へ捨てた方が良い人
少しでも火事につながる危険を減らしたい人
火事は考えにくいと言っても、かなりの高温になるのは確か。
プルームXでも、紙巻きタバコの吸い殻と同じ扱いをすることで、少しでも火事につながる危険を減らせます。
「火事につながる可能性ゼロではない」と頭に入れ、使用直後の吸い殻は、気をつけて取り扱いたいですね。
臭いが広がるのを防ぎたい人
火事ややけどの危険以外にも、高温のたばこスティックは臭いが広がりやすいデメリットがあります。
吸った直後に、ゴミ箱へ捨てちゃうと、部屋の中へ
口が閉じる灰皿に入れ、冷めたものをゴミ袋に捨てると、臭いを防げます。
- フタ付きの灰皿があると便利
臭いをシャットダウンできるフタ付きの灰皿があると、臭いが広がるのを防げます。
ベストな使用直後の吸い殻への対応は、
1.フタ付きの灰皿へ入れる
2.冷めたらまとめて、ゴミ箱へ
臭いが出やすい温まったたばこスティックの扱いに注意することが重要。
フタ付きの灰皿で、臭いを封じ込めて、部屋中に広がるのを防ぐことがポイントです。また、子どもがいる家庭では、やけどや誤飲への危険も減らせます。
口が閉じない灰皿しか持ってないなら、フタありを検討しましょう。
まとめ
- プルームXの吸い殻はゴミ箱に捨てるのはNG
- 火事は考えにくいが、かなりの高温になるので、やけどの恐れが
- 熱いままのスティックは、臭う
- 吸い殻の臭いが広がるのを防ぐため、フタ付きの灰皿へ捨てる
アイコスが二度吸いできる互換機をプレゼント
🎁プレゼント企画🎁
\アイコス互換機<Fasoul Q1 PRO>を5名に❗/【条件】
①Fasoul公式@fasouljapanフォロー
②この投稿をRP
(4月20日締切)吸い終わったタバコが復活!当選品の詳細はこちら👇https://t.co/PIEZTRRMOd#PR #Fasoul #fasoulq1pro #ファソウル #加熱式たばこデバイス #互換機 pic.twitter.com/ThXOuIM53d
— アイコスのトリセツ (@iqos_torisetu) March 22, 2025