- アイコスのモーターエディションの在庫状況
- 通常バージョンとの違い
- モーターエディションを購入する方法
- 限定のアイコスを安く買うコツ
をまとめました。
アイコスのモーターエディションのコンビニ在庫は?
限定デザインのため、売り切れ続出
アイコスモーターエディション流石に見た瞬間惚れて買うてしもたわ
アイコス苦手やけどこれのためなら頑張って吸えるわ〜かっこよすぎぃ〜 pic.twitter.com/Sb7nU4mJ4A
— Take Sho (@PdTake) 2018年8月1日
みんなこぞって買い出すので、在庫は少なくなる一方です。
「気になって即買ってしまった」
なんて人も多いので、なくなるのが早いんですね。
コンビニに並んでいたらレアな商品なので、悩まず購入しちゃうってのも1つの選択です。
- 数量も限定なので、早いもの勝ち状態
いろいろな色が出ていますが、
限定バージョンはどれもすぐ品薄になり売り切れちゃいますよね。
- ブルー
- ピンク
- レッド
などさまざまなカラーが出ているので、他でお気に入りを探してみるのも面白いです。
今まで出ているアイコス限定色はこちら。
その中でも人気のモーターエディション。
「なんでこんなに人気なんでしょうか?」
モーターエディションの違いは?通常版と比較
今までにないデザイン
グレーの中に際立つ赤色ライン
iQOSのモーターエディション買ったみた(^-^)
シブイ色合い! pic.twitter.com/cfRjcQiL2Z— たかP (@TAKAPYE51) 2018年8月6日
濃いめのグレーの中に、赤い色が際立っていますね。
チャージャーは、
- 表面は、グレー
- 側面が、レッド
ホルダー部分は、
- グレーが主体
- ボタンにかけて赤い線
って使い分けをしています。
ワンポイントの色使いが、とてもうまい限定カラーになっています。
赤色がアクセントになることで、
ホワイトやネイビーとは違った特別感が出ますよね!
飽きのこないデザイン性で人気
今までは、全体の色は統一されているアイコスカラーがメインでした。
でも、モーターエディションverは、
2種類の色をうまく使っておしゃれを演出しています。
500万人のユーザーを突破した記念に、発売されたアイコスなので、一味違う魅力があるんですね。
「変わった色のアイコスを使いたい」
「赤は好きだけど、全体が真っ赤だと恥ずかしい」
てあなたにはピッタリですね。
アイコスモーターエディションの定価
- 11,980円(税込み)
通常のアイコス7,980円と比べると、やはり高いですね。
数量が限られているため、特別なアイコスが欲しいって人向けです。
値段が上がる分、デザインも手が込んでるので、満足度は高いんですね。
専用のアクセサリーがある
- 同じデザインのアクセサリーも発売中!
本体だけでなく、アクセサリーも合わせるとかっこいいですね。
車で使うと便利なアイテムなので、ドライブデートのお供に演出しておくと雰囲気が変わります。
アイコスのゴミ箱があるとスッキリしますよね。
20~30本は入るので、容量も満足できそうです。
車を汚さないように、吸い殻を管理したいですね。
- ヒートスティック箱
- アイコス本体
を1つにまとめられるクリップです。
「本体あるのに、タバコを忘れた!」
ってことがないように、
一緒に保管しておくとイライラをなくせるんですね。
以下で、限定のiQOSモーターエディションの購入方法をまとめました。
モーターエディションの購入方法の一覧
- 期間限定のため、日々、変動してる
- アイコスストア(終了)
- 公式オンラインストア(終了)
- コンビニ【期間限定・発売中】
数量が限られている限定商品のため、取扱店も変動しています。
店舗で発見したときのために、お財布に多めにお金を入れておきたいですね。
アイコス3でも、モーターエディションが発売され、即売り切れ祭りになってますね。
アイコス3DUOモーターエディションの販売店は?売り切れた場合の対処法
在庫がない場合は、ネット通販
でも、ちょっと高いのがネックですね。
「すぐ欲しい」って緊急性のある人だけ選ぶようにしてください。
アイコスが二度吸いできる互換機をプレゼント
🎁プレゼント企画🎁
\アイコス互換機<Fasoul Q1 PRO>を5名に❗/【条件】
①Fasoul公式@fasouljapanフォロー
②この投稿をRP
(4月20日締切)吸い終わったタバコが復活!当選品の詳細はこちら👇https://t.co/PIEZTRRMOd#PR #Fasoul #fasoulq1pro #ファソウル #加熱式たばこデバイス #互換機 pic.twitter.com/ThXOuIM53d
— アイコスのトリセツ (@iqos_torisetu) March 22, 2025