アイコスイルマが赤点滅する原因は?
アイコスイルマの赤点滅は、不具合で故障の可能性が高く、吸えない状況です。
以下のような原因で赤点滅になります。
- 異常な温度で放置した
- 落としてダメージを受けた
- 水没での不具合
- バッテリーの劣化
異常な温度で放置した
真夏だと、外でも熱いので、アイコスイルマがおかしくなりがち。異常な温度で放置し続けると、デバイスが不具合を起こす危険があるんです。。
暑過ぎたり、寒すぎたりすると、不具合のランプ色である赤点滅に光ることがあります。
車内に置いたままにすると、かなり熱い空間になるので、要注意。
落としてダメージを受けた
アイコスイルマは滑りやすいので、ツルっとてから離れて落としてしまうケースが多いです。
衝撃を受けると、デバイスは故障して、赤点滅につながりやすいです。
大きなダメージを加えた後の赤点滅は、衝撃が原因と考えたいですね。
水没での不具合
「トイレに落とした・・」
「大雨で濡れてしまった・・」
なんて水没での不具合でも赤点滅することがあります。
アイコスが水没した時の直し方はさまざま。
赤ランプさえ付かずに、故障することもあるので、点滅機能は生きてると前向きに考えたいですね。
バッテリーの寿命
永遠に使えるわけではなく、アイコスイルマには寿命があります。
そのため、使用期間が長い場合、バッテリー機能が劣化し、寿命で赤点滅してる可能性も。
寿命での赤ランプは、買い替え時と考えるしかないですね。
アイコスイルマが赤点滅した時の直し方
リセットして、赤点滅が消えるかチェック
アイコスイルマのリセット方法は、ボタン長押しするだけでOK。
赤点滅は一時的なエラーである可能性もあるんですね。
そのため、いったん再起動のリセットをすることで、直ることもあります。
アイコスイルマのリセット方法は?初期化するやり方と再起動すべき症状
無理やり直す裏技は、デメリットがあるので注意
赤点滅した時の直し方の裏技もありますが、故障するリスクなどがあるので、気をつけたいですね。
赤ランプへの裏技対応は、下の記事で詳しく解説してます。
アイコスイルマの赤点滅での注意点
買ってすぐなら、初期不良を疑う
赤点滅になる原因は色々とありますが、購入直後に赤ランプが光ったら、初期不良を疑いましょう。
実際に
なんて声も出てるので、アイコスイルマでも初期不良デバイスはあります。
充電して確認したら白ランプつきました!
前のはやっぱり赤ランプ!
何しても直らないからダメかな。
初期不良のハズレってレアなのかな!#アイコスイルマ #初期不良 pic.twitter.com/GPGpjuFaVB— 翔 (@9981sss) September 7, 2021
テンションが下がりますが、まずリセットして赤ランプが消えるか?確認しましょう。
- リセットしても赤点滅が直らないなら、サポートへ
自身でできる直し方は、再起動させるリセットのみ。
そのため、リセットしても改善されない場合は、サポートへ問い合わせてしまった方が解決までが早いです。
電話やチャットなど連絡しやすい方法で、問い合わせしましょう。
まとめ
【アイコスイルマが赤点滅する原因】
- 異常な温度で放置した
- 落としてダメージを受けた
- 水没での不具合
- バッテリーの劣化
【アイコスイルマが赤点滅での直し方】
- リセットを。赤ランプが消えないなら、サポートへ
アイコスが二度吸いできる互換機をプレゼント
🎁プレゼント企画🎁
\アイコス互換機<Fasoul Q1 PRO>を5名に❗/【条件】
①Fasoul公式@fasouljapanフォロー
②この投稿をRP
(4月20日締切)吸い終わったタバコが復活!当選品の詳細はこちら👇https://t.co/PIEZTRRMOd#PR #Fasoul #fasoulq1pro #ファソウル #加熱式たばこデバイス #互換機 pic.twitter.com/ThXOuIM53d
— アイコスのトリセツ (@iqos_torisetu) March 22, 2025