- トイレに落とした
- 洗濯した
- 雨に濡れた
なんて経験はあるのではないでしょうか?
水没しても復活させて直す方法をまとめました。
アイコスが水没した場合の症状【赤ランプ点滅など】
赤ランプやオレンジランプが点滅
ランプの色で異常を判断
- オレンジランプ
- 赤ランプ
どちらも異常な時の色です。
アイコスランプの色別の症状を見るとわかりますが、故障してしまったケースが多いです。
どんな色のランプに光っているか、一度チェックして症状を確認してみましょう。
吸うことができない
水に濡れるとエラーになる
次に確かめて欲しいのは、正常に吸えるかどうか。
壊れてしまったら、動かないため、吸うこともできなくなります。アイコスも機械ですので、水にめっぽう弱いんです。
しかし、水没してしまっても、「直った!」って声もありますね。
実際に直すことができた具体例を見ていきましょう。
復活させた直し方
ドライヤーで乾かす
乾かして復活させる
水没しても
「ドライヤーをかけたら直った!」
なんて人もいますね。
少し濡れてしまった程度なら、もしかしたら復活できるのかもしれません。
まだ、水没してからは時間との戦いです。いち早く乾かすように努力しましょう。
分解する
危ないのでおすすめしません
iqosに麦茶をドバァーしてしまったのでダメ元で分解、まったく電源つかない状態からドライヤー1分くらいで治ったぁーー!防水ホルダーほしい pic.twitter.com/LszXo9zoBy
— Dropkix (@frek_d) 2017年7月9日
機械類ですので、一度分解してしまうと、元に戻せなくなる場合もあります。
保証が効かなくなったり、異変を起こしたりと、危険な点が多いです。
復活させたいなら、真似をせず、別の方法を試したほうがいいでしょう。
長時間、放置する
処分せず、長い目で様子を見る
水没で壊れてしまったアイコスが、半年後に直ったってケースです。
対処法としては、いつ直るかがわからないので、即効性はありません。 もしかしたら、この先、生き返ることかもしれません。 保証期間でない場合などは、捨てずに、保管しておくことをおすすめします。
水没時の交換や修理保証
- 保証期間内なら交換できる
水没でも、保証期間の中なら、交換や修理保証の適用になります。
製品登録が保証する条件なので、中古アイコスでも製品登録しましょう。
- 水没ホルダーが新型アイコスに
iqos水没させちゃって交換お願いしたら、旧型の在庫がないからって新型のプラス送ってくれた😂 pic.twitter.com/fNzorWq7pG
— Natsu (@ars12_ntm) 2017年5月19日
旧型のホルダーを水没させても、「新型のホルダーが届いた!」
ってうれしい声も出ています。
古いアイコスでも、
「新品のNEWバージョンが来る」って、かなり太っ腹ですね。
アイコスホルダー単品の購入はなかなか難しいので、喜び2倍ですね。
でも、わざと水没させるのはNGです。
保証期間内かわからない人は、
保証されるか、問い合わせてみよう
また、アイコスが水没したことを隠してもバレる可能性が高いです。交換対応ができても、水没したアイコスを発送する必要があるので、正直に伝えましょう。
「電話がつながりにくい」って声が多いため、時間に余裕があるなら
を試してみましょう。
以下からは、具体的な水没原因と対処法をみていきます。
今後は注意をして、同じようなミスをしないようにしたいですね。
水没した原因と対処法
トイレに落とした
- お手洗いにアイコスは吸わない
トイレで吸うのは我慢しましょう。においも意外にわかってしまうものです。
「水回りでは使わない、持っていかない」って決まりを作ると、アイコスを守ることにつながります。
洗濯した
- ポケットは厳重チェック
アイコス二台ポケットに入れた状態で洗濯機まわしたよねーww
水没〜( ̄∀ ̄)— かなえ (@knekbn) 2017年6月15日
洗濯してしまったアイコスは、水没の中でもダメージ度数が高いですね。
洗濯中にガランゴロンって音が聞こえた時には、すでに水が浸透してアウトです。ドライヤーで乾燥させても、復活が絶望的ですので、注意しましょう。
- 帰宅後はすぐにポケットから出す
- 家の中でアイコスの置き場所を決める
と、忘れることがありません。
雨に濡れた
- 早急の対処法が欠かせない
表面が濡れているケースが多いので、ふき取るかドライヤーで乾かしましょう。
気付いたらすぐ、対処すると、故障につながることを防げます。中身に浸透させないことが肝心てことですね。
しかし、大雨や台風などで大量に濡れてしまった場合は、トイレの水没や洗濯などと同じ、大ダメージが予想されます。
日ごとから保護のためにも、
アイコスケースに入れておくようにしましょう。
まとめ
アイコスが水没した場合でも、復活させる直し方を見ていきました。
症状によっては、すぐ直ることもあるので、すばやい対処法で復活させたいですね。
保証期間内って人は、
アイコスが故障した時の電話番号と交換対応の手続きへ。
保証が受けられない場合は、新しく購入するしかありません。
「早く吸いたい」ってあなたは、ネットだと翌日に届く販売店もあるので、便利ですね。
<※もうすぐ締切>IQOSイルマプライム限定モデル【オアシス】をプレゼント
【🎁プレゼント企画🎁第79弾】
\IQOSイルマプライム限定モデル(オアシス)を、1名にプレゼント❗/
<応募方法>
①@iqos_torisetuをフォロー
②このツイートをRTだけ<締切日>
6月4日(日)23:59アイコスのトリセツ読者へ感謝を込めて。。
詳細はこちら👇https://t.co/Ze8ZywNIqo pic.twitter.com/vXT2RqTJKj
— アイコスのトリセツ (@iqos_torisetu) May 14, 2023